出前講座の実績
2020年
「子どものための足育(そくいく)」
10月19日(月) 13:55〜14:45
実施会場 蓮田市立平野中学校
(主催 学校保健委員会)対象者/参加人数 生徒・教職員/126名 講義内容 パワーポイントによる講義、質疑応答 「シニアのための足からの健康」
10月9日(金) 13:30〜15:30
実施会場 蕨市立下蕨公民館
(主催 高齢者学級「下蕨学園」)対象者/参加人数 シニア世代・職員/21名 講義内容 パワーポイントによる講義、質疑応答 「シニア世代のための足育(そくいく)」
9月16日(水) 13:30〜15:30
実施会場 坂戸市立浅羽野公民館
(主催 かるかや大学・浅羽野)対象者/参加人数 シニア世代・職員/50名 講義内容 パワーポイントによる講義、質疑応答 「子どものための足育(そくいく)」
9月14日(月) 10:30〜11:30
実施会場 市原市立五井公民館
(主催 子育て広場ほっと)対象者/参加人数 保護者・職員/17名 講義内容 パワーポイントによる講義、質疑応答 「足育(そくいく)について」
7月31日(金) 13:30〜14:50
実施会場 上尾市立東中学校向原分校
(主催 上尾市立東中学校向原分校)対象者/参加人数 生徒・教職員/50名 講義内容 パワーポイントによる講義、質疑応答 「足と靴からの健康」
2月26日(水) 13:30〜14:30
実施会場 川越市立高階西中学校
(主催 学校保健委員会)対象者/参加人数 生徒・保護者・教職員/18名 講義内容 パワーポイントによる講義、質疑応答 「子どものための足育(そくいく)」
2月20日(木) 15:30〜16:30
実施会場 加須市立加須東中学校
(主催 学校保健委員会)対象者/参加人数 生徒・保護者・教職員/60名 講義内容 パワーポイントによる講義、質疑応答 「そのくつあっていますか?〜楽しく歩く、走るための足育(そくいく)」
2月19日(水) 14:30〜15:45
実施会場 江東区立第三砂町小学校
(主催 学校保健委員会)対象者/参加人数 保護者・教職員/80名 講義内容 パワーポイントによる講義、質疑応答 「子どものための足育(そくいく)」
2月17日(月) 15:00〜16:00
実施会場 春日部市立川辺小学校
(主催 学校保健委員会)対象者/参加人数 保護者・教職員/35名 講義内容 パワーポイントによる講義、質疑応答 「子どものための足育(そくいく)」
2月14日(金) 15:30〜16:30
実施会場 鶴ヶ島市立藤中学校
(主催 学校保健委員会)対象者/参加人数 生徒・保護者・教職員/28名 講義内容 パワーポイントによる講義、質疑応答 「子どものための足育(そくいく)」
2月13日(木) 13:55〜14:40
実施会場 所沢市立牛沼小学校
(主催 学校保健委員会)対象者/参加人数 児童・保護者・教職員/80名 講義内容 パワーポイントによる講義、質疑応答 「子どものための足育(そくいく)」
2月12日(水) 14:50〜15:50
実施会場 川口市立芝南小学校
(主催 学校保健委員会)対象者/参加人数 児童・保護者・教職員/45名 講義内容 パワーポイントによる講義、質疑応答 「子どものための足育(そくいく)」
2月10日(月) 13:30〜14:30
実施会場 川越市立名細小学校
(主催 学校保健委員会)対象者/参加人数 保護者・教職員/53名 講義内容 パワーポイントによる講義、質疑応答 「子どものための足育(そくいく)」
2月7日(金) 15:00〜16:00
実施会場 新座市立第四小学校
(主催 学校保健委員会)対象者/参加人数 保護者・教職員/50名 講義内容 パワーポイントによる講義、質疑応答 「子どものための足育(そくいく)」
2月6日(木) 15:00〜16:00
実施会場 川口市立戸塚東小学校
(主催 学校保健委員会)対象者/参加人数 児童・保護者・教職員/86名 講義内容 パワーポイントによる講義、質疑応答 「子どものための足育(そくいく)」
2月5日(水) 15:00〜16:00
実施会場 江戸川区立上一色南小学校
(主催 学校保健委員会)対象者/参加人数 保護者・教職員/29名 講義内容 パワーポイントによる講義、質疑応答 「子どものための足育(そくいく)」
2月4日(火) 15:30〜16:30
実施会場 新座市立池田小学校
(主催 学校保健委員会)対象者/参加人数 保護者・教職員/38名 講義内容 パワーポイントによる講義、質疑応答 「大人のための足育(そくいく)」
1月30日(木) 13:30〜15:00
実施会場 NPOエヌフィット
(主催 オープンカレッジ)対象者/参加人数 利用者・職員/20名 講義内容 パワーポイントによる講義、質疑応答 「子どものための足育(そくいく)」
1月29日(水) 14:30〜15:30
実施会場 葛飾区立半田小学校
(主催 学校保健委員会)対象者/参加人数 保護者・教職員/35名 講義内容 パワーポイントによる講義、質疑応答 「正しく履いて足づくり〜足元から考える健やかな成長〜」
1月28日(火) 14:00〜14:45
実施会場 春日部市立上沖小学校
(主催 学校保健委員会)対象者/参加人数 児童・保護者・教職員/184名 講義内容 パワーポイントによる講義、質疑応答 「子どものための足育(そくいく)」
1月24日(金) 15:30〜16:30
実施会場 所沢市立小手指小学校
(主催 学校保健委員会)対象者/参加人数 保護者・教職員/35名 講義内容 パワーポイントによる講義、質疑応答 「子どものための足育(そくいく)」
1月23日(木) 9:45〜11:00
実施会場 埼玉県立川口特別支援学校
(主催 学校保健委員会)対象者/参加人数 保護者・教職員/25名 講義内容 パワーポイントによる講義、質疑応答 「子どものための足育(そくいく)」
1月23日(木) 第一部11:35〜12:20 第二部13:40〜14:40
実施会場 板橋区立北前野小学校
(主催 学校保健委員会)対象者/参加人数 児童・保護者・教職員/57名 講義内容 パワーポイントによる講義、質疑応答 「子どものための足育(そくいく)」
1月22日(水) 15:30〜16:30
実施会場 さいたま市立大谷小学校
(主催 学校保健委員会)対象者/参加人数 保護者・教職員/75名 講義内容 パワーポイントによる講義、質疑応答 「子どものための足育(そくいく)」
1月21日(火) 13:45〜14:55
実施会場 入間市立宮寺小学校
(主催 学校保健委員会)対象者/参加人数 保護者・教職員/19名 講義内容 パワーポイントによる講義、質疑応答 「子どものための足育(そくいく)」
1月10日(金) 15:30〜16:30
実施会場 坂東市立沓掛小学校
(主催 板東市養護教諭部会(研修))対象者/参加人数 養護教諭/20名 講義内容 パワーポイントによる講義、質疑応答