メッシュ材のダブルラッセルは通気性やクッション性に優れていますが、綿平織布より生地の目が粗いので泥や土汚れがからみやすく落としにくいため、ブラシなどで汚れを落としてから早めに洗ってください。
また、メッシュ材に汚れた水が残るとしみになりますので、すすぎをしっかりし水気をよく切ってから乾燥してください。
弊社商品の防水仕様のシューズにつきましては、下記の防水タイプがあります。
![]() |
接地面から2cmの耐水久テストで3時間をクリアした独自の防水設計の商品です。 |
---|---|
![]() |
接地面から4cmの耐水久テストで6時間をクリアした独自の防水設計の商品です。 |
![]() |
環境温度の変化を感知し、快適温度を調整調節する高機能透湿防水素材のDiAPLEXを採用している商品です。 |
![]() |
防水耐久性と最適な透湿性を兼ね備えた素材GORE-TEXを採用した商品です。外の雨などは侵入せず、汗の水蒸気は外に放出されます。特徴的な構造により幅広いアウトドアの活動や変化する気象条件の解決策となります。 |
防水機能とは、水を「通さない」機能のことを言います。撥水は防水とは違い、生地に水が浸透したり、浸み込みにくくする機能のことで、水を「はじく」機能のことを言います。撥水効果は、ご使用回数やご使用状況によって徐々に低下していきます。
別売りの中敷を販売しております。
(瞬足のタイプによっては対応していないものもございます。)
別売りの中敷を販売しております。
(タイプによっては対応していないものもございます。)
おそれいりますが、上記以外のブランドにつきましては市販の中敷をお買い求めください。
劣化を防ぐための配合剤が表面に出て来て白く曇ることがありますが、使用上の問題はございません。
これは、湿気の多い場所に長く保管した場合や、汚れ、天候、使用状況の影響等により白く曇ってきます。
白く曇った場合のお手入れ方法として、市販のラバーブーツ用ケアスプレーか、ゴム用クリーナー(保護剤)等を柔らかい布に吹き付けて磨き上げる方法があります。
本体に直接吹き付けますとムラになりやすく、艶が出てしまう場合がありますので目立たない場所で試してからお使いください。また、靴底に付着しますと滑ったりして危険ですのでご注意ください。
瞬足、スポルディング、MEDIFOAM他
履き口を開いた砂除け(ベロ)の端や、甲付近の端のラベルに表示しています。
品番はアルファベット3文字と数字4桁で表示しています。
ALL DAY Walk
靴内前方片側に表示(印字)しています。
長靴
履き口の縁のラベルに表示、もしくはインソールの裏側に表示(印字)しています。
アキレス・ソルボ
履き口を開いた、砂除け(ベロ)や靴のサイドに表示(印字)しています。
※アルファベット3文字の表示がないものもございます。
足囲の表記で、「靴のサイズ JIS S 5037」に基づいています。
”E”が多いもの程、ゆったりとしています。
なお、商品によっては”E”や”EE”等の表示がないものもございます。
※ 足囲・・・親指の付け根から小指の付け根の周径。
甲の高いお客様にもお履きいただけるよう余裕を持った長さになっています。
紐が長すぎる場合は、おそれいりますが市販の靴紐をお買い求めください。
左回りのコーナリングで威力を発揮する左右非対称ソール。
「右足の内側」、「左足の外側」にスパイクを配置することで、左側に体が傾いた場合でもしっかりと踏ん張りが効くように設計されています。
※通常の歩行時(アスファルト・コンクリート・タイル等)では10kgほどの重さでスパイクがへこむため、ソール全体もフラットとなりますので、普通の日常生活においても影響を与えることはなく、歩きやすい・走りやすいシューズとしてご使用いただけます。
電池の消耗が考えられます。新しい電池に交換してください。
新規購入時は電池と回路の接点に絶縁シートを挟んでいますので外してからご使用ください。
※電池を交換しても光らない場合・・・ユニット(基盤)の不具合が考えられますので、お客様相談室にご相談ください。
弊社の上履きは”EE”タイプを標準としております。
※瞬足@SCHOOLは”1.5E”で、”EE”タイプよりもやや細身の設計となっております。
貼れる場合もあります(アイロン式ネームシール等)が、洗濯等で剥がれてしまうこともございます。
甲材の種類により貼れない場合もございますので、ネームシールやプリントの取扱説明書をご確認ください。
MEDIFOAMはミッドソールの素材名でもあり、ランニングシューズの商品名でもあります。
ミッドソールの素材であるMEDIFOAMは、スポーツシューズに一般的に使用されている素材のEVA(エチレンビニルアセテート)より走行時の着地の衝撃吸収性が約10%高く、踏み蹴り時に必要な反発弾性はEVAより約50%高く、耐久性もEVAの約3倍と、高機能な素材です。
走行時には体重の約3倍の衝撃が足にかかると言われておりますが、着地時の衝撃を和らげ、蹴り出すときに、ストライド(1歩の長さ)とピッチ(1歩の時間)を安定させやすくします。
(※ランニング履歴、運動能力、体力などにより個人差がございます。)
そのため、つなぎ練習時でのジョグやLSD(ロング・スロー・ディスタンス)トレーニング時に履いて、フォーム、動きなどを整える、まさにコンセプトの通りの「走りながらリラクゼーション&リカバリー」をご体感いただけるシューズです。
また、練習用の「セカンドシューズ」「サードシューズ」として、対象ランナーは、トップランナーからビギナーまで様々なレベルのランナーにご使用していただけるランニングシューズです。
MEDIFOAMの現行ラインアップは走行時の安定性を重視した「セーフティモデル」です。
機能性の高さから、サブ4、サブ5レベルのランナーであれば、レース用としても通用するモデルであり、実際にフルマラソンのレースで完走されているランナーの方もいらっしゃいます。
ラインアップは大きく分けて2つのタイプがあります。かかと着地時の安定性を高めるための「アウトヒールカウンター」の装着有無で分けています。
重量は、アウトヒールカウンター装着タイプは約320g(片足26.0cm)、装着されていないタイプは約290g(片足26.0cm)です。
※他社セーフティモデルと同じくらいの重量です。
アウトヒールカウンターが装着されていないタイプでもインナーカウンターを装着しておりますのでこちらのタイプでも安定して走れます。
名称は、あくまでタイプ別の”ニックネーム”であり、機能、用途に差はございません。
レディースカラーのサイズは、22.5cm~25.0cm、メンズカラーのサイズは、25.0cm~29.0cm(28.5cmなし)でユニセックスカラー(男女共通カラー)のサイズは、23.0cm~29.0cm(28.5cmなし)です。
つま先の余裕(=捨て寸)は約10mmです。 例えば「26.0cm」表示では、内寸は実寸で27.0cmです。
ランニングシューズにも足指を痛めないように、快適に履いていただくため適切な爪先の余裕が必要です。
足囲はメンズレギュラーラストモデル(2.5E相当)が基本ですが、メンズモデル、カラーでワイドラストモデル(3.5E相当)もあります。
ドロップ(ヒール差)は、全てのモデルで12mmが標準の設計になっています。
MF-104とMF-202には替え紐をご用意しております。
紐に替えていただく場合は、既存のゴム紐を切って、付属の替え紐を通してください。
一度、ゴム紐を切った後は、再度ゴム紐に替えることはできませんのでご了承ください。
一部の商品を除き、表甲材料には天然皮革を使用しております。主に牛革を使用しておりますが、商品により、羊革、山羊革、豚革を使用しております。
このタイプのフィッティングにつきまして
ゴム紐が長い場合は、ゴム紐の余った分を添付写真のようにゴム紐同士で絡めてください。
更にゆるい場合は下のゴムに一度通していただくとより締まります。
ゴム紐が短い場合は調整が出来ませんので、購入時にご確認をお願いいたします。